バレンタインの季節になると、街中の女性が普段にも増してキラキラに感じるのは私だけでしょうか*^^*
今年はどんなチョコ送ろうかな、なに作ろうかなって、考えてる時間も楽しいですよね^^
毎年1月中旬頃から、無印良品の店舗でもバレンタインコーナーが設置されます。
“自分でつくる”シリーズはこの時期になるとラインナップも増え、毎年大人気です!
この記事では、無印良品“自分でつくる”シリーズの販売期間、ネット通販で購入できる商品と口コミをまとめていきます^^
近くに無印良品の店舗がなく買いに行けない、購入してみたいけど買いに行くのが面倒と思ってる方のお役に立てたら嬉しいです^^
【無印良品“自分でつくる”シリーズが購入できるサイト一覧】
バレンタインキット無印良品|自分でつくるシリーズってなに?
無印良品の自分でつくるシリーズは、付属の材料を混ぜて焼くだけ、冷やすだけで本格的なお菓子が作れるキットです。
初めてお菓子作りに挑戦される方、小さなお子さまでも簡単においしく作れます^^
夫と付き合って17年、学生時代から社会人、結婚妊娠出産×4を経ても一度も欠かさず手作りしてきたバレンタインチョコ。今は娘と一緒に作れるなんて感無量です😭卵を割ったり生地を混ぜたりノリノリで手伝ってくれてかわいすぎた、娘とのお菓子作り年一の恒例行事にしよう✨(無印のキットおすすめです) pic.twitter.com/lITyha2kmS
— ゆらまりえ (@YURAmarie) February 13, 2021
特にお菓子を作るときって、“それを作るためだけに買う材料”ってありませんか?
個人的に、そういった材料のロスを無くせるのも嬉しいポイントです!
また、ラッピングのセットまで付いているのも魅力的!!
バレンタインキット無印良品|自分でつくるシリーズの販売期間はいつからいつまで?
無印良品の良品“自分で作る”シリーズは通年で販売されていますが、バレンタインデーが近くなると商品ラインナップが増えます。
バレンタインの特設コーナーは、各店舗で1月中旬から設置される場合が多いです。
バレンタインキット無印良品|自分でつくるシリーズ・ネットで購入できる商品と口コミ
ネットストアで購入できる商品のラインナップは増える可能性もあります^^
都度、追記していきますね。
※画像はすべて無印良品からお借りしています。
無印良品自分でつくるシリーズ|ガトーショコラ

6等分にするとハートの形になるアイデアが素敵ですよね^^
そのままプレゼントしてもお花みたいでかわいいし、切り分けてハートの形でプレゼントしてもかわいい!
商品名 | 自分でつくる ガトーショコラ |
容量 | 1台分 |
価格 | ¥790(税込み) |
商品説明 | クーベルチュールチョコレートを生地に混ぜて焼くだけで濃厚な味わいのガトーショコラが手軽につくれるキットです。6等分するとハート形になる型をセットにしました。(引用:無印良品) |
バレンタイン用のガトーショコラ出来た~。
無印良品のショコラキットあっという間に作れて材料も無駄なくて良い感じ。1から手作りだとつい作り過ぎてしまうので、今年はコレで! pic.twitter.com/EUSHzTv87T
— みっちゃん(ADHD) (@pino_27s) February 11, 2021
1日遅れのバレンタイン💕
ガトーショコラ粉糖マシマシ✨
無印のキット便利だわぁ… pic.twitter.com/5ZJdZQ5mEk— †┏┛とうふや┗┓†@5月超ムショ (@toufu_house) February 15, 2019
無印良品自分でつくるシリーズ|ベイクドチーズケーキ

チーズケーキを作るとき、個人的にクリームチーズを柔らかくなるまで混ぜるのがめんどうだと感じます。
このキットはその手間がないのが嬉しいポイントです!
商品名 | 自分でつくる ベイクドチーズケーキ |
容量 | 1台分(120グラム) |
価格 | ¥350(税込み) |
商品説明 | 材料を混ぜて焼くだけで手軽にチーズケーキが作れるキットです。粉にミックスしたチーズのコクと、しっとりとした食感が特長です。仕上げの甘酸っぱいアプリコットソースがチーズの味を引き立てます。(引用:無印良品) |
毎年バレンタインには無印のガトーショコラを作ってたんだけど、(美味しい)
今年は娘も食べられるようにベイクドチーズケーキ!
一生懸命混ぜ混ぜして型に移してくれました☺️❤️
そして簡単なのにめっちゃ美味しい
また作ろ〜🥰 pic.twitter.com/yqolB7BxZ4— ねじ@4y&1y (@neg_mam) February 14, 2020
おはようございます(*˘︶˘*).。.:*♫
本日買取リッチ東京は全店定休日🙇♀️
明日以降のご来店をお待ちしております(⑅•ᴗ•⑅)
素敵な一日を🌈✨朝スイーツは無印良品のベイクドチーズケーキ♪
専用のキットに卵、牛乳、バターを入れてオーブンで焼くだけ👍
しっとり美味しいケーキが完成しました😋 pic.twitter.com/MAQ4DFEfZF— 買取リッチ東京 花小金井店 (@hanakoganeiofb) June 15, 2020
無印良品自分でつくるシリーズ|チョコチップマフィン

一度にたくさん作れるマフィンは、わたしのまわりでは友チョコとしてプレゼントされるほうが多い傾向です^^
材料を一から揃えると、何個分作れるか分からなくなったりしませんか?(笑)
キットならそれが一目で分かるのが嬉しいし、マフィンカップも付属されてるので別に購入する手間を省けるのも嬉しいです^^
商品名 | 自分でつくる チョコチップマフィン |
容量 | 8個分 |
価格 | ¥850(税込み) |
商品説明 | 2種類の生地を混ぜて焼くだけで、ふんわりとしたマーブル模様のマフィンが手軽につくれるキットです。マフィン用の型を8個セットにしました。(引用:無印良品) |
無印のチョコチップマフィン😊
簡単で美味しい😍
子どもたちが大好きなので、
毎年買ってる☕💞 pic.twitter.com/eKZk7qQgcO— Tam_tam85 (@CNEjQFsne9ZMbd2) February 28, 2021
今どきの男子小学生も友チョコ作りに励んでおります。無印さまさま🙏
見本の写真と少しばかり違うけど😜
チョコチップマフィンとは別に型に流したチョコも作ってた🤣
ムスメは明日、作るんだって🙄 pic.twitter.com/7V7QOH1vjE— Kayo🦝🌈 (@kayo1230_0830) February 13, 2021
ネットストアでは8個分しか売られてないですが、1箱で20個も作れる“ボリュームパック”もあるんですね^^
無印良品自分でつくるシリーズ|アイスボックスクッキー

クッキーも、友チョコの定番に感じます^^
アレンジもしやすく、型抜きクッキーも作れますね!
商品名 | 自分でつくる アイスボックスクッキー |
容量 | 約30枚分(155グラム) |
価格 | ¥350(税込み) |
商品説明 | 材料を混ぜて、冷やした生地をカットして焼く型のいらないクッキーのキットです。プレーンとココアの2種の生地でいろいろな模様が楽しめます。(引用:無印良品) |
無印のキットで、娘手作りクッキー。明日が楽しみ(*^_^*) pic.twitter.com/dla1iFkI
— いんこ (@inkoyoko) February 13, 2013
無印良品の手作りクッキーセットをちょっとオリジナルにして作ってみた♡イチゴクッキーとチョコチップクッキーヽ(*^ω^*)ノしっとり、さくっとしてておいしい! pic.twitter.com/RRpGJXcan1
— あちこ (@achiko_o) March 9, 2014
無印良品自分でつくるシリーズ|米粉のパンケーキ

バレンタインにパンケーキも良くないですか?*^^*
焼きたてのパンケーキは、ご家族のバレンタインのプレゼントに喜ばれそうです!
盛り付けでどんな姿にも変身できちゃうので、豪華にアレンジしてプレゼントするのはいかがでしょう?^^
商品名 | 自分でつくる 米粉のパンケーキ |
容量 | 3枚分(150グラム) |
価格 | ¥250(税込み) |
商品説明 | 国産米粉を使用したパンケーキミックスです。甘さをおさえ、もちっとした食感に仕あげました。卵と牛乳を加え、簡単につくれます。(引用:無印良品) |
パンケーキうまく焼けた!(無印の米粉パンケーキ使用)🥞 pic.twitter.com/3O3x1kwAtn
— まずりん 9/24「そねみん」発売 (@muzzlin) March 11, 2021
無印の米粉パンケーキミックスヤバい。セリアの型と合わせてぶあっついパンケーキ作れる!!!!!! pic.twitter.com/3fZEHoz9wt
— 🐇みどりのしぐれ🦝 (@sum_490_mer) May 21, 2016
無印良品アレンジ用商品

商品名 | アレンジ用 アイシングセット |
容量 | 3色 |
価格 | ¥250(税込み) |
商品説明 | 水で溶くだけで、クッキーやケーキなどに簡単にデコレーションができます。天然の着色料を使用したピンク・緑・黄色の3色のセットです。(引用:無印良品) |

商品名 | アレンジ用 ペンチョコ |
容量 | 10g×3本 |
価格 | ¥250(税込み) |
商品説明 | クッキーやマフィンなどの焼き菓子にデコレーションが出来るペンチョコです。湯せんするだけで簡単に使えます。(引用:無印良品) |
【無印良品“自分でつくる”シリーズが購入できるサイト一覧】
無印良品のお菓子を使った応用編!
“自分でつくるシリーズ”を使ったお菓子だけではなく、無印良品の既存のお菓子を使った素敵な口コミもありました^^
今年のバレンタイン🤍
無印のバウムに生クリームとイチゴのせただけ!味は間違いない🌊🌊 pic.twitter.com/x9iDUGNsC4— うみ (@satyua__) February 16, 2021
無印良品のバウムクーヘンに生クリームを塗る発想!!
味は間違いないは、誰もが納得✨
無印良品のバームクーヘンに
溶かしたチョコを表面に塗って
刻んだミックスナッツかけるだけの
簡単バレンタインお菓子 pic.twitter.com/nbWRbWWPTP— コモレビ (@simple_365niti) February 6, 2021
めちゃくちゃ“いいね”もついてますね✨
不揃いバームもチョコとナッツで、もはやお店の商品にも見えます😲✨
前にりあちゃんに話してたバウムクーヘンのラスク〜!
無印のバウムクーヘンを1cmくらいに切ってオーブン100度で乾燥するまで焼くだけ〜
(厚さによるけど2〜3時間くらいかな?)
チョコを一部つけるとかアイシングしたら可愛くなるから手抜きバレンタインにおすすめ笑 pic.twitter.com/2oIb3v6Xbd— くらっつ (@cratsn_) December 23, 2021
バウムクーヘンを切って焼いたらラスクになるって発想がハイレベルです!!
どんな味と食感なのか気になりますね✨
無印のバレンタインキットとカルディのドライフルーツ&ナッツで、なんかよさげなガトーショコラを錬成。
はやくたべたいな〜。旦那さんはやく帰ってきて〜!! pic.twitter.com/nzXJ446hiw— くろめ (@chromedium96) February 14, 2019
めちゃくちゃ豪華ですねこれ!✨
まとめ
無印良品ネットストアは、実店舗に比べると商品ラインナップは少ないようです。
バレンタインが近づいてきたら増える可能性もあるので、そのときは追記しますね^^
簡単で、しかもおいしく作れるキットは失敗知らずなのが嬉しい。
手作り初挑戦の方や、手作りしたいけどあまり時間をとれない方にもおススメですよ。
では、素敵なバレンタインをお過ごしください^^