ママ向け記事もちょいちょい書いています♪
なにかイベントがあったりと、事あるごとにダイエットをしてきました。
食べなければ、短期的に体重って落とせるんですよ。
3日で2キロ、とか、1週間で3キロ、とかね。
でも、リバウンドも一瞬・・・
反動でいつもより多く食べてしまうから、そりゃ一瞬で戻ります。
こんなことを万年繰り返した私が、
無理なく、なんの我慢もせず、健康的に、
2週間で2キロ体重を落とせました!
もちろんリバウンドなしです!
この記事では、同じような万年ダイエッターの方に、その方法をお伝えしたいと思います。
2週間で2キロ落とした方法
私が実践したのは、食事制限でもなく、健康食品やサプリメントでもなく、つらい運動でもありません。
お昼ごはんを、タンパク質多めのサラダにしただけです。
しかも、週に平均3日!
週に3日~4日の仕事の日だけ、お弁当にサラダを持っていってるんです。
これを毎日にしていたら、もっと落ちていたと思います。
私の場合、4カ月後にある健康診断に向けてのんびりマイペースに体重を落としたかったので、気持ちに余裕があったのもよかったのかなと思います。
えっと、前置き長くなってすみません。
そのサラダの材料をご紹介しますね♪
サラダの材料
【材料】
●ゆでたまご
●サラダチキン
●蒸しサラダ豆
●ブロッコリー
●きゅうり
●ミニトマト
だいたいこんな感じです。
量はすべて適量でお願いします(^^)
なんとなく、きゅうりは小さく切っています。
豆と一緒にスプーンでいただくスタイルです♪
ランチボックスに入れた完成形がこちらです。
きゅうりと豆が見えなくなりました。
気分によっては枝豆やパプリカ、紫キャベツなんかも入れたりします。
まぁ、なんせサラダなので、アレンジ無限大です✨
ちなみにドレッシングはなんでも良しとしています♪
あんまりストイックにやっても飽きちゃいますからね。
サラダのポイント
このサラダのポイントは、
・タンパク源を多めに入れること
・2種類以上のタンパク源を組み合わせること
2種類以上のタンパク源を組み合わせることによって、アミノ酸の吸収率をアップさせます。
それと、必ずきゅうりを入れるのもポイントです。
きゅうりに含まれるカリウムは利尿作用もあり、むくみの解消にも効果的だからです!
あとね、サラダチキンは手作りしています♪
サラダチキンの作り方
(※写真の暗さ、ごめんなさい)
①皮を取り除いた鶏むね肉に、フォークで穴をあけます。
数か所、ではなく、けっこうあけます。
②鶏むね肉に味付けをします。
マジックソルト、おすすめです!擦り込む感じで♪
③保存袋に入れ、30分寝かせます。
しっかり空気を抜いてくださいね。
④お鍋にお湯を沸騰させて・・・
⑤火止めて、鶏むね肉を保存袋のまま入れたら、蓋をしてお湯が冷めるまで放置します。
で、完成です!
パサパサしないサラダチキンがとっても簡単に作れちゃいます!
もしかしたら、こんなサラダだけじゃ足りない!と思うかもしれません。
私もそう思って、サラダの他にとりあえずヨーグルトや低糖質パンを持っていってるんですが、結果、いらないです。
鶏むね肉、豆、きゅうりと、わりと咀嚼が必要なものが多いので、満腹中枢が刺激されるからだと思います。
私と同じ万年ダイエッターの皆さん、せっかくこの記事に辿り着いたのをきっかけに、ゆるーく、マイペースに、時間をかけて、一緒にダイエットに挑戦しましょう!
※私事ですが年末に健康診断があるので、それまでこのゆるゆるダイエットで何キロ痩せたか、また追加で記事書きますね!
2021年1月18日 追記
年末の健康診断まで3カ月半ほどでしたが、5キロの減量ができました!
BMIは19で、いい感じに減量できたなと思います♪
誘惑に負け、好きなものをしっかり食べた日もありました。
でも不思議と体重が増えることもなく、
“太りにくい体質”
という夢のような体質までゲットしたのかもしれません(❁´◡`❁)
引き続き、ゆるーーーくやっていこうと思います♪